中3シンガポール研修2日目
シンガポール研修2日目は非常に盛り沢山。一日のプログラムが終わるころには生徒は疲れ気味だったようです。引率教員のレポートをつけて現地研修の様子をお伝えします。
シティギャラリーCity Gallery。シンガポールの発展の歴史を、従来の展示に加えて、巨大ジオラマと体験型のハイテク映像を駆使して、説明してくれている公共施設です。皆熱心に学習しました。
マクスウェルフードセンターMaxwell Food Centre。屋台が立ち並ぶ。
コナン映画のワンシーン。コナンファンの生徒や引率者(!)としては「聖地巡礼」となって「テンション爆上がり」だったとか。たしかにみんな楽しそうな表情です。
ガーデンズバイザベイGardens by the Bay(植物園)とグリノロジー 壁面緑化 (greenology)研修。
一般には非公開の場所らしいです。
英単語の予習のおかげで、なんとか英語も聞き取れたようです。質問も活発でした。
ある生徒いわく「やっと研修っぽくなりましたね」。みんな、結構楽しんで学べた様子です。中には講師に鋭い質問で切り込んでいく諸君がいて、こういう生徒たちが生物学や環境学を目指すんだろうなぁと観察していました。地球温暖化に対しての垂直緑地化についてなど、M1宿泊研修でSDGsについて学習し始め、中学3年間で様々な学習をしてきたはずです。中2の数学でも地球温暖化を関数を用いて扱い、気象庁の方のご講演も聞いてきた生徒諸君。中学の最後にシンガポールにて英語で学習できたのは良い締めくくりと高校での学習の良いスタートになったのではないでしょうか。
最後のまとめに、オンラインゲームを使って、生徒たちをめちゃ盛り上げて楽しませながら、学習した知識の定着をはかってくださいました。
授業スキルとして、教師としても大いに研修させていただきました。
そして、本日の昼食もおいしそう!
暑さで疲れた体にチャージ!